HOME > 山行記録 >見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生 > 平成27年9月5日
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生
★平成27年9月5日概念図 記録 写真
平成27年9月5日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893)
【天候】曇り
【コース】見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生
【記録】
見ノ越 発 2:00 --剣神社 2:02 --西島リフト駅 (2:40-2:47) -- 剣山 (3:18-3:30)---次郎笈(4:11-4:21) ---スーパ-林道下降点 4:59 ---丸石 (5:16-5:33) ---丸石避難小屋 5:52--奥祖谷かずら橋下降点 5:53 ---荒廃した小屋跡 6:06---高ノ瀬 (6:30-6:41)--石立山分岐 7:00---1732m標高点 (7:23-7:30) ---1700m三角点 7:50 --白髪避難小屋 8:12 ---白髪山分岐(8:23-8:32) --カヤハゲ ( 9:03-9:12 )--三嶺( 10:01-10:37 )--三嶺ヒュッテ (10:49-10:52)--菅生下山道分岐標識 10:55 --1791m標高点 11:17---林業用作業小屋跡 12:04 -- いやしの温泉郷 (12:44-12:55)---菅生バス停 着 13:16
菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08 着
【山頂】
■剣山 「+11.5度 西 4.8m まだ暗い 月が見える 」(累計登頂回数107回目)
山頂トイレ。 故障中。使用禁止。
■次郎笈 「+11.5度 西 3.6m 月が見える まだ暗い。」(累計登頂回数94回目)
丸石に近づくころ 明るくなってきた
■丸石 「+13.4度 北 2.9m 剣山 次郎笈 三嶺見える」(累計89回目)
明るくなるが 全天 高い雲があり 東の空 すこし 赤く染まる程度
■高ノ瀬 「+14.5度 北 1.0m 風弱く 曇り 剣山、次郎笈、三嶺 見える」(累計84回目)
■三嶺 「+15.2度 南2m 曇り ガス。剣山 次郎笈はガス。高ノ瀬付近 見える 白髪山方面ガス 見えない、西熊山方面 ガス見えない 北側の矢筈山系も 上のほうは ところどころガスがかかる」 (累計登頂回数 468回目)
■三嶺山頂にはリンドウが咲いていた。 先週には咲いていなかったが 季節の展開は はやい。
8月のころは 大汗かいた 縦走路も ずいぶん涼しくなって 歩きやすくなった。
剣山 三嶺 間 縦走 80回目。
------------------------------------
2015年9月5日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。
趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」
使用機器 YAESU FT2D
位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
http://ja.aprs.fi/http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600------------------------------------
【動画】
https://youtu.be/CycbmuBAbBU【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157658191005862ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-710590.htmlつるぎ町 桑平 16.2度
見ノ越 登山口
剣山山頂 トイレ 故障中
剣山山頂
剣山山頂
次郎笈山頂
丸石 明るくなってきた
丸石から 剣山 次郎笈を見る
丸石避難小屋
国体橋経由 奥祖谷かずら橋方面 下山分岐
高ノ瀬を見る
旧丸石小屋跡
剣山 方面振り返り見る
高ノ瀬 山頂 三角点
剣山 方面を振り返り見る
三嶺を見る
石立山分岐
この付近で お泊りの方 3名とすれ違う
三嶺を見る
1732m標高点 三嶺を見る
1732m標高点 剣山 次郎笈を見ながら休憩していると
トレランの方が 剣山方面から通り過ぎていった。
1732m標高点 三嶺を見る
縦走路
1700m三角点 三嶺を見る
白髪避難小屋
白髪避難小屋
白髪避難小屋 三嶺を見る
白髪避難小屋
ここで 剣山方面の単独のかたと すれ違う
白髪山分岐
ここで 三嶺ヒュッテお泊りの 剣山までの縦走の方3名とすれ違う
水たまり
三嶺を見る
鐘のある ヒカリ石方面 分岐標識 (韮生越)
カヤハゲ
三嶺近づく
三嶺 近づく
天狗岩
テキサスゲート
三嶺山頂
三嶺山頂
西熊方面
三嶺山頂を振り返る
三嶺山頂を振り返る
池
池
池
三嶺山頂を振り返る
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ
三嶺山頂を振り返り見る
三嶺ヒュッテ
三嶺山頂を振り返り見る
菅生下山道分岐標識
三嶺山頂を振り返り見る
1791m標高点から 三嶺山頂を振り返り見る
1791m標高点
林用作業小屋跡
モノレール
標識
モノレール
シードトラップ
どんぐりの落下量を調査している
野生動物 調査用
http://www.wwf.or.jp/activities/2013/11/1169515.html民家
いやしの温泉郷 登山口
新しい注意看板
三嶺でのシカ捕獲作業のお知らせ
1 捕獲作業実施日
平成27年9月27日(日曜日)
※雨天等の場合は、10月4日(日曜日)に順延します。
その際は鳥獣対策課のホームページでお知らせします。
2 捕獲作業実施時間
日の出から午後5時頃まで
3 捕獲作業実施区域
添付ファイル「三嶺でのシカ捕獲作業のお知らせ」のとおり
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121601/files/2015083100033/file_20158311182556_1.pdfhttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121601/2015083100033.htmlいやしの温泉郷
いやしの温泉郷
ここから 菅生バス停にショートカットする
菅生小学校跡地
祖谷川 水量多い
祖谷川を渡る
菅生 バス停 到着
菅生バス停到着
バス乗車
5名様乗車 うち1名様 途中下車
4名様 見ノ越まで 乗車
見ノ越到着
8月に比べ 空いている
乗ってきた バスは 折り返し 15時10分見ノ越発 久保方面行き となる。
バスを待っていた 3名様が さっそく ご乗車。
帰途 三嶺を見る すこし 雲が出ている。
【気象】
平成27年9月5日 午前9時 地上天気図
平成27年9月5日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成27年9月5日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成27年9月5日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
剣山 ~ 三嶺 縦走記録
平成27年9月5日
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) since2002
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生 > 平成27年9月5日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。
このページの先頭へ