HOME > 山行記録 >三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成27年7月19日
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
★平成27年7月19日概念図 記録 写真
【日時】平成27年7月19日
【天候】雨 曇り
【コース】菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 6:20--- 林業作業小屋跡 (7:48-7:58) --1791m標高点 9:34 --菅生下山口標識 9:58 --三嶺ヒュッテ (10:00-10:14)--- 三嶺 (10:25-10:37) ---西熊山 (11:41-11:56) ---お亀岩避難小屋 (12:20-12:31)---天狗峠 綱附森分岐 13:03 ---天狗峠西山林道分岐 13:08---天狗塚山頂 (13:26-13:41)---天狗峠西山林道分岐 13:57 ---1476標高点 14:29---西山林道天狗峠登山口 (14:54-15:15 )---いやしの温泉郷 着 16:55
【山頂】
■三嶺 「プラス16.0度 南 8.7m ガス 雨 視界なし」(累計登頂回数 461回)
■西熊山 「プラス16.8度 南 6m ガス 雨 視界なし 」(累計登頂回数 374回)
■天狗塚 「+16.2度 南 14.7m 雨 ガス 視界なし」(累計登頂回数 460回)
山頂は風が強く 風下へ 退避。
7月17日 四国地方を 台風11号が直撃した
台風が 日本海に抜けた以降 も 四国山地では 南から湿った空気が入っているのであろう。まだ雨がふり続く天気。
7月19日 祖谷川は増水。
朝 いやしの温泉出発時しようとすると 屋外スピーカーから放送。(声が割れて エコーがかかり よく聞き取れないが 言いたいことは わかる)
すぐに 祖谷川 放流のサイレンが谷間に鳴り響く。
雨の中 出発。
台風は 風が強かったのか 木の枝 葉っぱが散乱。
登山道につけられた ミズの通り道などの 痕跡 をみて 大雨ぶりを感じた。
普段 流れてないところにも 小さな 小川ができている。
三嶺ヒュッテ に立ち寄ると 宿泊者1名様。連休なのに 貸切とか。
三嶺の 池は 満杯。
三嶺山頂は 風雨 強く とても長居できない。
縦走路 山稜の南側を の通るときや 山稜の鞍部などは 風雨がとくに 強い。
ことに お亀岩付近 天狗峠 天狗塚間など 強風雨。
以前台風でお亀岩避難小屋が被害を受けたことがあるので
今度の11号台風の影響が気になって
お亀岩避難小屋に立ち寄った。風被害 雨漏れなく 無事で なにより。
西山林道まで下りてくると 風は止んで 降ったりやんだりの 雨の天候になった。
【APRS】
JJ5MDM-7
2015年7月19日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
アマチュア無線の位置情報システム
今回は 2.5Wで運用。
山岳移動運用 4 度目ながら 今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。
----------------------------------------------------
趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」
使用機器 YAESU FT2D
位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
http://ja.aprs.fi/----------------------------------------------------
【動画】
https://youtu.be/F6GpYWOfx2U【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157656076565552ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-679432.html国道32号 大歩危から 橋を渡ると この看板
その後 落合まで 数多く ひつこいぐらい たくさん出てくるのだが
県外から来た 土地勘なし 道不案内のかたにとっては
いったい「落合重伝建」とは 何?
どこで なんのイベント?
○○KM先なの とか など 。
概略「地図」でも 入っていれば 親切なのに。。。
わからない看板が たびたびでると 何のことかわからない不安感ばかり 増幅してしまうものだ。
看板の数の多さ の割に 費用効果は 少ないのでは?
公道を通行止めにして 各地で開催されるマラソン大会などでも それなりにわかりやすい 看板を表示している。
もっと 発想豊かに 本当に 必要となる 情報を絞り込み
道不案内のかたにも 懇切丁寧に 親切で わかりやすい 適切な効果があがる 表示の看板はないものだろうか と思う。
看板の数だけは 飛びぬけて多い
この日の 落合地区のイベントは
某飲料メーカーが絡んだ【高低差世界一 流しそうめん】
高低差265m 長さ3250m スタートから75分ということらしいが
もとより
落合地区の高低差を実感するには 上から下まで じっくり歩くのが一番だ。
2004年 落合峠から 落合峠旧道を忠実に 下り
落合集落の最上部から 斜面を 探索しながら 歩いて
斜面集落の高低差を実感したことがある。
http://shumiyama.web.fc2.com/2004/20041106otiai-kanpou.html19度
落合峠への 道を 通行止めにして 行われる イベントのようだ。
下瀬の 東祖谷小中学校付近の 祖谷川 大きく屈曲する。
大雨の後は ここの水量や 草木などの 水流の痕跡を 定点観測する。
過去 このプールの付属建物の裾まで 濁流の流水に覆われ プールの面まで 激流が きているのを 目撃したことがある。
それに比べれば 今回の11号台風で残した 水流の痕跡自体は そう 大きなものではなかったようだ。
川の流れを チェックする
下瀬
いやしの温泉郷 雨の中 出発
登山口
民家
モノレール
モノレール
看板
モノレール
林用作業小屋 跡
普段流のない ところまで 水流ができている
1578m
すこし開けたところ 登山道にも水が流れる
1791m標高点
シカ防護ネット
菅生下山道 分岐標識
三嶺ヒュッテ 中に 宿泊者一名様 あり
三嶺ヒュッテ
池は 満杯
三嶺山頂
山頂 視界なし
風雨強く 長居できない
テキサスゲート
縦走路も 水たまりができている
西熊山山頂
お亀岩避難小屋
2004年 台風で お亀岩避難小屋が被害を受けたことがあるので
今度の11号台風の影響が気になって
お亀岩避難小屋に立ち寄った。
風被害 雨漏れなく 無事で なにより。
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
内部 雨もれなく 無事
無事
無事
お亀岩避難小屋
天狗峠への 稜線 かなり強い風雨
天狗峠 綱附森分岐標識
天狗峠 綱附森分岐標識
天狗峠 西山林道 分岐標識
風雨強い
天狗塚直下
天狗塚山頂 14m以上の風雨
天狗峠
天狗峠
倒木
倒木
1476m標高点
西山林道 登山口
登山口
林道歩き
一面 水流が流れている
水流
土砂流入
林道のうえで 沢の徒渉する感じ
沢は 激流
寒峰 方面 上はガスに覆われている
土砂崩壊
不安定な個所
法面は 無事
倒木
菅生谷 第四堰堤
菅生谷 第三堰堤
モノレール
いやしの温泉郷
いやしの温泉郷
いやしの温泉郷
平成27年7月19日 午前9時 地上天気図
平成27年7月19日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成27年7月19日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成27年7月19日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
趣深山shumiyama.com 平成27年7月19日趣深山Jimdo 平成27年7月19日平成27年7月19日 fc2平成27年7月19日 digi2趣深山ブログ goo 平成27年7月19日趣深山ブログ fc2 平成27年7月19日
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
平成27年7月19日 第一版
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成27年7月19日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。
このページの先頭へ