HOME > 山行記録 >三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成27年2月1日
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
★平成27年2月1日概念図 記録 写真
平成27年2月1日
三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)
曇り
【記録】
いやしの温泉郷 発 5:43--- 林業作業小屋跡 7:31 --1791m標高点 (9:28-9:36) --菅生下山口標識 10:04 --三嶺ヒュッテ 10:06--- 三嶺 (10:23-10:40) ---西熊山 (11:46-11:59) ---お亀岩 12:18---天狗峠 綱附森分岐 12:48 ---天狗峠西山林道分岐 12:54---天狗塚山頂 (13:16-13:35)---天狗峠西山林道分岐 13:55---1476標高点 14:16---西山林道天狗峠登山口 (14:36-14:56)----- いやしの温泉郷 16:30
【山頂】
■三嶺 「マイナス10.3度 北 5-3m 曇り ガスが流れる 高ノ瀬 白髪山 西熊山 見える 剣山から次郎笈 天狗塚はガスがかかる 新雪」(累計登頂回数 443回)
■西熊山 「マイナス9.3度 北 3m 晴れ 三嶺 高ノ瀬 天狗塚 見える 三嶺で吹いていた強い風は おさまった ガスもとれてきた」(累計登頂回数 361回)
■天狗塚 「マイナス9.5度 北 4.6m ガス視界なし 南側 綱附森方面が少し見える 南側尾根の上に シカが数頭」(累計登頂回数 447回)
このところの寒波で 新雪。
一時 視界がきくときもあったが 寒気が流れて ガスが流れててくることが多かった。
山中では 他の登山者には会わなかったが 2月に入り さすが 陽ざしも やや春といった感じで トレース痕を 見かけることも 多くなってきた。
【トレース痕】
この日 見かけたトレース痕
■いやしの温泉郷〜1791m標高点まで 下の方では 前日のトレース痕 残る。
■三嶺山頂付近
■西熊山〜お亀岩
■お亀岩〜天狗峠
それぞれ別の方がつけたトレース痕だが 各人 コースのとり方 歩幅 ペースの配分などから いろいろな情報を得ることができ興味ふかい。
雪山に トレースがあっても 安易に鵜呑みせず コースを どうとるかは あくまで自分で考えながら
ルートファインディングをしながら 自分で 選んで 進んで いくことが大切だ。
【動画】
http://youtu.be/Uk3SksH5kFU【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650522549416/ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-583331.html京上トンネル マイナス2度
いやしの温泉郷 出発
登山口
民家
モノレール
モノレール 2回目の交差
標識
モノレール 3回目の交差
モノレール 4回目の交差
林用作業小屋跡
倒木の上の 積雪に注意
大岩の上に樹木
平らになったところ
振返る
トレースをふりかえりみる
剣山方面を見る
1791m標高点
1791m標高点から三嶺を見る
鞍部
雪庇
鹿よけ フェンス 埋まっている
振返る
菅生下山道 分岐標識
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテをふりかえりみる
南面を見る
三嶺ヒュッテ方面
南面を見る
三嶺 本峰を見る
三嶺 本峰を見る
三嶺 山頂近くなる
三嶺山頂
三嶺 山頂
三嶺山頂
山頂から 三嶺ヒュッテ方面
南面
山頂から 三嶺ヒュッテ方面
三嶺山頂から西熊山方面
カヤハゲ 白髪山方面
山頂をふりかえりみる
山頂をふりかえりみる
テキサスゲート と 西熊山方面を見る
三嶺山頂をふりかえりみる
西熊山方面
下ってきたところを ふりかえりみる
三嶺山頂を見る
三嶺山頂を見る
西熊山方面
三嶺山頂をふりかえりみる
三嶺山頂をふりかえりみる
西熊山方面
西熊山方面
トレースを振返る
南面を見る
雪庇を見る
西熊山方面
トレースを振返る
南面 シカが数頭
西熊山南面を見る 新しい雪崩痕あり
雪崩痕あり
大規模な雪崩だ
オオタオから 南面を見る
シカが数頭
三嶺を振返リ見る
三嶺を見る
三嶺をふりかえりみる
三嶺をふりかえりみる
西熊山山頂 近づく
三嶺をふりかえりみる
三嶺をふりかえりみる
西熊山山頂 今日 つけられたと思える トレース有り。(お亀岩方面から)
西熊山山頂 西側 定点観測地点 だいぶ雪がたまってきた
天狗峠方面を見る
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
お亀岩
お亀岩から 天狗峠へ
西熊山方面を振り返り見る
雪庇注意
西熊山方面をみる
雪庇注意
天狗峠 綱附森 分岐標識
天狗峠 西山林道 下山 分岐 ケルン
天狗峠 西山林道 下山 分岐 標識
天狗塚 ガスが切れる
天狗塚
天狗塚
天狗塚
天狗塚
天狗塚
天狗塚 山頂
山頂 後ろは 綱附森
南尾根 のところに シカ 数頭
牛の背 方面
天狗塚振返る
天狗塚 振返る
天狗塚 振返る
天狗峠 西山林道 下山標識
祖谷谷 を見ながら 下山
樹林帯は 新雪がしっかり積もっていて 下りで しっかり ラッセル
1476m標高点
下の方は だんだんと 新雪が少なくなってきた
西山林道に下山
西山林道 登山口 除雪有り
林道歩き 除雪 轍有り 快適に歩けた
林道歩き
林道歩き
林道歩き
林道歩き
林道
1806m標高点が見える
林道歩き
長い林道歩き
寒峰 方面を見る
橋
林道
ようやく 久保蔭からの道との 分岐
菅生谷 第四堰堤
菅生谷 第三堰堤
伐採が 進んでいた
いやしの温泉郷 冬季休業中
いやしの温泉郷 到着
前週 雪合戦が行われたところ
三嶺生コン
菅生小 跡 を見る
帰途 国道439号 久保下 バス停(旧名 スタンド前)にて 天狗塚を 見るが 山頂は ガスがかかっていた
にしいや道の駅
平成27年2月1日 午前9時 地上天気図
平成27年2月1日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成27年2月1日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成27年2月1日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
趣深山shumiyama.com 平成27年2月1日趣深山Jimdo 平成27年2月1日平成27年2月1日 fc2 digi2趣深山ブログ goo 平成27年2月1日趣深山ブログ fc2
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
平成27年2月1日 第一版
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成27年2月1日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。
このページの先頭へ