HOME > 山行記録 >見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生 > 平成26年5月31日
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生
★平成26年5月31日概念図 記録 写真
【日時】平成26年5月31日
【天候】晴れ
【コース】見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生
【記録】
見ノ越 駐車地点発 2:36 --剣神社 2:38 --西島リフト駅 3:12 -- 剣山 (3:40-3:49)---次郎笈(4:18-4:27) ---スーパ-林道下降点 4:58 ---丸石 (5:11-5:26) ---丸石避難小屋 5:46--奥祖谷かずら橋下降点 5:48 ---荒廃した小屋跡 6:01---高ノ瀬 (6:25-6:34)--石立山分岐 6:52---1732m標高点 (7:11-7:17) ---1700m三角点 7:34 --白髪避難小屋 7:54 ---白髪山分岐(8:04-8:12) --カヤハゲ 8:39--三嶺( 9:24-10:10 )---三嶺ヒュッテ 10:22---菅生下山道分岐標識10:27 ---林業用作業小屋跡 11:22 -- いやしの温泉郷 (12:11-12:16)--菅生湿原--八幡神社社叢--菅生バス停着 12:48
菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08着
【山頂】
■剣山 「+10.6度 北西 5.1m 星が見えるが 東の空がほんの少し しらじらとしてきた。」(累計91回目)
■次郎笈 「+10.7度 北6.8m 東の空があかくなった」(累計78回目)
■丸石 「+11.7度 北 3m 晴れ 剣山 次郎笈の間から 日の出 三嶺 天狗塚見える 」(累計73回目)
■高ノ瀬 「+13.5度 北3.6m 晴れ 黄砂があるが 剣山 次郎笈 三嶺 天狗塚 見える」(累計68回目)
■三嶺 「+20.2度 東 南 風1-2m弱く 気温上昇 晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。」 (累計416回目)
気温が高く 緑が濃くなった。
剣山 三嶺 間 縦走 64回目。
【三好市営バス】
何年か前
連休以外は ガラガラだった三好市営バスだが、
連休でなくても 今回 見ノ越まで 6名も乗車。
乗客数も次第に 増えてきたようだ。
名頃集落までは
スクールバスとしての役割もあり
この日は
東祖谷中学生3名が乗っていた。
5月17日と同じ顔ぶれだった。
どの生徒さんも
車内では礼儀正しく
降りるときは 手を振って きちんと挨拶。
【動画】
http://youtu.be/TsvR6TKEAK4【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157644524643057/ピカサ
ピカサスライドショー
桑平付近 15度 高い
見ノ越に 自転車。 最近多くなったような気がする。 何台か見かける
登山口
剣神社 簡易宿泊所
リフトと交差
西島野営場 テントあり
西島駅
刀掛け松
剣山山頂ヒュッテ 大きな寒暖計が外されていた
剣山山頂
剣山山頂
東の空 しらじらとしてきた
次郎岌 山頂
次郎笈下り
丸石方面を見る
スーパー林道 下山口
丸石山頂
剣山方面を見る
陽が差し込んできた
丸石避難小屋
ここで泊まった 方はすでに出発 (石立山分岐付近で 追い抜く)
5月17日も 同じパターンだった
内部
奥祖谷二重かずら橋 下山口
高ノ瀬 朝日を浴びる
旧 丸石避難小屋跡
高ノ瀬 山頂
高ノ瀬山頂から 剣山
石立山 分岐
石立山分岐の少しさきで 丸石避難小屋に泊まったパーティー 追い越し
白髪避難小屋 宿泊パーティー 2組と すれ違い
前回縦走した5月17日は この少し先の 位置で 丸石避難小屋に泊まったパーティー 追い越した
1732m標高点
1732m標高点
1732m標高点
1700m三角点
白髪山 方面を見る
白髪避難小屋付近から 三嶺
白髪避難小屋
内部
白髪避難小屋を振返る
白髪山分岐 から三嶺
三嶺 カヤハゲ
カヤハゲ
三嶺 を見る
三嶺 近づく
大岩手前
大岩
テキサスゲート
三嶺山頂
三嶺山頂
三嶺山頂から 西熊山方面
三嶺山頂から 剣山方面を見る
カヤハゲ方面へ向かう人
三嶺山頂 4-5パーティーいたが 人の出入りが激しく あっという間に 誰もいなくなった
三嶺山頂を振返る
三嶺ヒュッテ と池
池
名頃下山道を見る
池
池
三嶺山頂を振返る
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ
内部
池と 山頂
三嶺ヒュッテ
山頂方面を見る
三嶺ヒュッテ
菅生下山道分岐 標識
1791m標高点から三嶺を見る
林用作業小屋 跡
モノレール
緑が濃くなった
モノレール
民家
いやしの温泉郷 登山口
いやしの温泉郷
菅生湿原に立ち寄る
菅生湿原
八幡神社にも立ち寄る
社叢
菅生小 跡地
スノーダンプ 雪上を 滑りやすくするために
裏に 細工がしてある。
なるほど。知恵が凝縮している
祖谷川を渡る
菅生 バス停 到着
バス乗車 乗客数が増えてきている 気がする
見ノ越 到着
見ノ越に 標高看板が設置されていた
高度計を使う人が多いためか 校正用に使うといい
1398m
剣山 次郎笈を見る
三嶺を見る
平成26年5月31日 午前9時 地上天気図
平成26年5月31日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成26年5月31日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成26年5月31日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
剣山 ~ 三嶺 縦走記録
平成26年5月31日
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) since2002
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生 > 平成26年5月31日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。
このページの先頭へ