「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2009
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 > 積雪期 > 定点観測>矢筈山(1848)


★定点観測地点

[ 白滝山 ]
[ 石堂山 ] [ 石堂山 山頂東 五号標識 ] [ 石堂山 南 水場標識 ] [ お塔石標識 ]
[ 矢筈山 ] [ サガリハゲ分岐標識 ] [ 矢筈山 北側 稜線 ]
[ 落合峠 ]

定点観測 積雪量比較  矢筈山(1848)
同じ 場所の積雪量を比較してみました。
 
矢筈山 山頂 標識(環境庁) は標柱高さ 145cm 

[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]

 夏道を通るところもありますが、 雪山のルートは 無雪期とは 異なるところがあります。ご注意下さい。

四国の山でも 積雪の多い時期があります。 温暖な 四国でも をご覧下さい。




カシミール(杉本智彦氏作)利用
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、
同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。」
(承認番号 平15総使、第387号)」


[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]

★ 1月

  平成13年1月3日   平成13年1月3日矢筈山頂 より
平成13年1月7日  平成13年1月7日矢筈山頂 より
 平成14年1月12日  平成14年1月12日 矢筈山頂 より
 平成15年1月13日   平成15年1月13日 矢筈山頂 より
 平成16年1月10日  平成16年1月10日矢筈山頂 より
平成17年1月2日 平成17年1月2日
平成18年1月2日 平成18年1月2日
平成19年1月2日 平成19年1月2日
平成19年1月8日 平成19年1月8日
平成19年1月27日 平成19年1月27日
平成21年1月17日 平成21年1月17日


このページの先頭へ


[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]

★ 2月 

 矢筈山山頂 西側から 平成12年2月13日  平成12年2月13日矢筈山頂 より
 平成13年2月10日  平成13年2月10日
 平成13年2月24日  平成13年2月24日
平成14年2月9日 平成14年2月9日
平成15年2月15日 平成15年2月15日
平成17年2月11日 平成17年2月11日
平成18年2月4日 平成18年2月4日
平成18年2月26日 平成18年2月26日
平成19年2月12日 平成19年2月12日
平成19年2月17日 平成19年2月17日
平成20年2月16日 平成20年2月16日
平成21年2月21日 平成21年2月21日
平成21年2月28日 平成21年2月28日


このページの先頭へ


[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]

★ 3月

 平成12年3月5日  矢筈山頂より 平成12年3月5日
 平成12年3月18日  平成12年3月18日
 平成13年3月3日  平成13年3月3日
 平成13年3月11日  平成13年3月11日
 平成13年3月18日  平成13年3月18日
 平成13年3月24日  平成13年3月24日
 平成14年3月31日  平成14年3月31日
 平成15年3月21日  平成15年3月21日
 平成16年3月6日  平成16年3月6日
 平成16年3月20日  平成16年3月20日
 平成16年3月28日  平成16年3月28日
平成17年3月21日 平成17年3月21日
平成17年3月26日 平成17年3月26日
平成18年3月19日 平成18年3月19日
平成18年3月25日 平成18年3月25日
平成19年3月21日 平成19年3月21日
平成20年3月29日 平成20年3月29日
平成21年3月7日 平成21年3月7日
平成21年3月15日 平成21年3月15日
平成21年3月21日 平成21年3月21日
平成21年3月28日 平成21年3月28日

[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]


このページの先頭へ


★ 4月

 平成12年4月1日  平成12年4月1日
 平成12年4月8日  平成12年4月8日
平成13年4月8日  平成13年4月8日
 平成13年4月15日  平成13年4月15日
 平成16年4月3日  平成16年4月3日
平成17年4月9日 平成17年4月9日
平成19年4月7日 平成19年4月7日
平成20年4月5日 平成20年4月5日
平成20年4月12日 平成20年4月12日
平成21年4月5日 平成21年4月5日
[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]

このページの先頭へ


★定点観測地点

[ 白滝山 ]
[ 石堂山 ] [ 石堂山 山頂東 五号標識 ] [ 石堂山 南 水場標識 ] [ お塔石標識 ]
[ 矢筈山 ] [ サガリハゲ分岐標識 ] [ 矢筈山 北側 稜線 ]
[ 落合峠 ]

平成16年3月27日 初版
平成21年4月5日 更新

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

http://www.lnt.org/

「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2009
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 > 積雪期 > 定点観測>矢筈山(1848)

http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2009  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ
[ 1月 ] [ 2月 ] [ 3月 ] [ 4月 ]