「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) since 2002

[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOMEよもやま話 >ペットボトル


ペットボトル


ペットボトルが よく落ちている


ペットボトル


近頃  縦走路の道端に 水の入ったペットボトルが よく落ちている。

たとえば 平成20年4月26日から 5月17日までの山行では 縦走路に落ちていた 毎回 それぞれ1−2個のペットボトルを回収した。


こうした 水入り ペットボトルが道ばたに よく落ちている最近の傾向は 
以前から 特に気になっていた。


原因


ズバリ この原因は はっきりしている。




落とし主の 登山者が故意に落とすわけでなく 無意識のうちに ザック(バ
ックパック)のサイドポッケトに差し込んだボトルが何かの弾みで落ちてしま
うのである。

いくつかのザックでは落ちない工夫


昔の ザックでは 水筒などザック本体にしまうようになっていて むきだし
サイドポケットへの差し込みは なかったし、仮にあっても落ちない工夫がし
てあった。


o社製 バックパック 落ちないような工夫あり。



L社製 バックパック これもボトルが落ちないような工夫あり。


だから 今日 道端にやたら見かけるようなボトルの紛失はなかった。

ただ  ザックの天蓋などに引っかけた タオルや衣類などが道に落ちて
いたりするのは 昔も 今でも 時折見かけるが。。。

ハイドレーション・システム


昔 山登りでは あまり 水を飲むなという時代もあったが 今では こまめ
な水分の補給を大事にするようになったことは いいことだろう。


ハイドレーション・システムをつけたK社製 ザック。

今では ドリンキング・チューブを使った、ハイドレーション・システムを使えば水分補給は完璧で、最近のメーカーのカタログをみれば ハイドレーションを導入できるザックが多くなってきたのがわかる。

しかし、同じザックメーカーでも いとも簡単にペットボトルなどをサイドに差し込め こまめな水分補給ができるとサイドポケットの利用を やや誇大に宣伝しているようだ。

実際 山中で 手荒くサイドポッケトを使用するとなると 様々なケースが考
えられ メーカーサイドの想定外のペットボトルの落下など 現実に起きてい
るのである。

サイドポケットの使用上の責任を登山者にすべて負わすのはどうだろうか。

ポリウレタンを使った山靴


以前から ポリウレタンを使った山靴が 山中でパックリはがれることで大騒ぎになってきているが、 今では 登山者に使用上の「注意」を促すだけでなく、メーカーサイドでのポリウレタン対策として、、一応 それなりの処置は とられてきているが、いまだ完全に解決しているわけではない。

(外部リンク    )


登山者に注意を喚起するだけでなく、


ペットボトルも 登山者に注意を喚起するだけでなく メーカーサイドの対策
として 自転車用の給水ボトルなどの固定方法など 見習えば ボトルが簡単
に落ちない 工夫など いくらでもある。   

もとより 山は いろいろな接しかたがあり 靴の選択 衣類の選択 ザック
などの道具の選択など、 山に登る人 それぞれが考え 自分の裁量で決めれ
ばいいことである。

つまり山の道具など 趣味性の強いもので、 装備の 好き 嫌いなど 個人
の趣向で選択すればよいことであって、批評家として 他人の 持ち物につい
て あれこれ 評するようなことはしたくない。

ただ 最低限のこととして 自然に還元しないボトルに 紐をつけるとか 専
用のキャップなどで 簡単に落ちない工夫をしてもらいたいものだし、とくに
 ザック・メーカーには サイドポケットの問題を いまだ あまり問題に思
っていないのなら 是非とも 山の中で起きる こうしたトラブルを製品にフ
ィードバックして対策を考えてもらいたいものである。


2008年5月19日 第1版制作

[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOMEよもやま話 >ペットボトル

http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) since 2002  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

ページ先頭に戻る